こんにちは、あこです!
以前、箸のマナータブーの中でもタブー中のタブーと言われている9つのタブーを書きました。 (関連記事:箸のマナー・タブーとその理由!大人のマナーを身につけよう)
箸の作法において、タブーとされているものはおよそ30個あると言われています。
そこで今回は残りの21個を調べてみました。
-
① 逆さ箸 ② 探り箸 ③ 掻き込み箸 ④ 横箸 ⑤ 拝み箸 ⑥ ちぎり箸 ⑦ 渡り箸 ⑧ 叩き箸 ⑨ 寄せ箸 ⑩ 涙箸 ⑪ ようじ箸 ⑫ 揃え箸 ⑬ 重ね箸 ⑭ 掻き箸 ⑮ くわえ箸 ⑯ 違い箸 ⑰ 持ち箸 ⑱ 受け箸 ⑲ 洗い箸 ⑳ 噛み箸 ㉑ 直箸
前に書いた9つの箸のタブーと合わせて30個です。 理由についても1個づつ書いていきますね!
箸のマナー!タブーとされている残り21個は!
- ① 逆さ箸
大皿などから、自分や相手の取り皿に取り分ける時に上下逆さに使うこと。
上下逆さに持つと言うことは、手で持つところが料理に触れ、手で触れたところで料理を摘む事になってしまいます。 不衛生になるのでタブーとされています。
- ② 探り箸
お椀や煮物の器の底に具が残っていないかどうかを箸で探す事。
大皿に盛られている煮物を漁るようにすることです。 みんなで食べるものを一人の人が箸で漁ったら、他の人からみたら綺麗ではありません。
- ③ 掻き込み箸
食器に口を当てて箸で掻き込み食べること
掻き込み箸は、見た目が綺麗ではないことからタブーとされています。
例外は、お粥やお茶漬け。これらは、ご飯に汁を含んでいるため、この食べ方の方が綺麗に見える為と言う説もあります。
- ④ 横箸
箸を揃えて持ち、スプーンのように食べ物をすくうこと。
箸は食べ物を挟んで食べるためのもので、食べ物をすくうためのものではありません。
- ⑤ 拝み箸
両手で箸を挟んで拝むようにすること。
合掌する時には、このように物を持つことはしません。 箸を持たず「いただきます。」をしてから箸を持ちましょう。
- ⑥ ちぎり箸
両手で箸を一本づつもち片方で食べ物をおさえ、もう一方でちぎること。
見た目が綺麗ではないので辞めましょう。
- ⑦ 渡り箸
食事の途中で箸を食器の上に渡し置くこと。
これは「ご馳走様でした。」と言う意味になります。食事中に置くのは失礼ですので、タブーとされています。
- ⑧ 叩き箸
箸で食器やテーブルを叩くこと。
食器やテーブルを箸で叩いて人を呼んでいるようにもみえる行為です。
このためタブーとなっていますが… 見るからに周りが嫌な思いをします。
- ⑨ 寄せ箸
箸で食器を手元に引き寄せること。
箸で器を引き寄せると、見た目が悪いだけではなく、器に残った汁や食べ物が溢れてしまうかもしれません。 器を近くに寄せたい時は、手で丁寧に寄せましょう。
- ⑩ 涙箸
箸先から汁や醤油などがポタポタ垂れること。
見た目が綺麗ではないですし、テーブルや相手の洋服を汚しかねません。
- ⑪ ようじ箸
箸先で歯の間を掃除する事
箸は箸本来の用途で使いましょう。 この場合は楊枝を使うことが1番美しいです。
- ⑫ 揃え箸
- 食器の中やテーブルで箸を突き立てて揃えること。
両手で箸を持ち揃えた方が綺麗にみえます。 箸を揃える時は手でそろえましょう。
- ⑬ 重ね箸
一つの物ばかり食べ続けること。
1人のひとが同じものをずっと食べていると、他の人がそれを食べられ無くなるかもしれないからやめましょう。
- ⑭ 込み箸
- 口に入れた食べ物をさらに箸で口の中に押し込むこと。
食べ物を頬張る感じですね。 慌てて食べているように見えるので、一緒に食事をしている人が不快に感じる恐れがあります。
- ⑮ くわえ箸
- 口に箸をくわえたままにすること。
見た目が綺麗ではないからやめましょう。
- ⑯ 違い箸
- 材質など別の箸と一対にして使うこと。
見た目が綺麗ではないと言う理由でタブーとされていますが、それ以上に食べづらそうですね。
- ⑰ 持ち箸
箸を持ったまま、同じ手で食器などを持つこと。
箸や食器を落としてしまう可能性があります。 物を大切に扱うと言ういみでも一つづつ持ちましょう。
- ⑱ 受け箸
箸を持ったままお代わりすること。
お代わりを頼んだ方に失礼になります。
- ⑲ 洗い箸
- 汁物で箸先を洗うこと。
汁物は飲むものであって、箸を洗うものではありません。
- ⑳ 噛み箸
箸を噛むこと。
先ほど書いたくわえ箸同様、見た目が綺麗ではないです。
- ㉑ 直箸
- 取り箸があるのに自分の箸で大皿から食べものを取ること。 日本では、大皿から取り分ける時に取り箸を使わないことは、マナー違反とされています。
私が調べて書いた箸のマナータブーは30個ですが、まだほかにもあります。
地域によっては今回タブーとして書いたものが、作法としてタブーで無かったりもします。
昔の人が言っていた「郷に入れば郷にしたがえ」と言うものでしょか? マナーって奥が深いですね。
後記
箸のマナータブーとは、一緒に食事をする相手に不快をあたえず、美しく食事をするためにあります。
箸のマナータブーをしっかり身につける事で美しく食事ができるようになる為の第一歩としたいです。