こんにちは、とよこです。

先日、図書館で茂木和哉さんという方の本と出会いました。

皆さんご存じでしょうか、茂木和哉さん。

家事えもんこと、洗剤好きの松橋周太呂さんともお知り合いの、秋田の温泉生まれの洗剤職人さんです。

本のタイトルは、「落ちない汚れをラクに落とす掃除術」。 そう、掃除です。

とよこはあまり掃除は得意ではありません。

そんな私がこの本を読んで感動したのは、「洗剤の力を最大限に利用し、苦労せず❬こすらずに❭に確実に汚れを落とす」というところ!

今回は、私が本を参考にして実際にやってみたお風呂の掃除を一例にしながら、『ラク掃除術』の秘密をちょっとだけご紹介しますね!

スポンサーリンク

簡単!こすらないお風呂掃除の方法!

今回、とよこがご紹介したいお風呂掃除がこちら。 どうやって掃除すればいいのかいつも困ってしまう、浴室の天井掃除です!

とっても簡単なので、まずは方法をご覧ください(^^♪

用意するもの
● 塩素系漂白剤(ハイターなど)
手順

こすらず落とせるラク掃除の手順は…
① 塩素系漂白剤(ハイターなど)を100倍の水で薄める

② 乾いた状態の天井に洗剤液を塗る

(天井は乾いた状態で行うのが、ラク掃除のコツです!)

③ そのまま放置

……以上!

めちゃくちゃ簡単じゃないですか?

薄めてあるとはいえ、塩素系漂白剤をそのまま放置していいの?と思ってしまうかと思うのですが、今回の掃除法では塩素を100倍に薄めているため、換気さえしっかりすれば洗い流し不要なんですって!

(塩素は濃度が薄いと自然に蒸発するという性質があるため)

ちなみに、お掃除の基本は「上から下」なんだそうです。

お風呂ももちろん、上から下。 なぜなら、せっかく床や浴槽をきれいにしても、天井をきれいにしないとそこからカビの胞子が降ってくる…らしいです!(; ・`д・´)コワッ

浴室は床に近いほど菌が多くなる
風呂場の床や下の方は菌が多くいるので、 ● 10倍の濃度に薄めたハイターを塗りつける ● しばらく時間を置いてシャワーで洗い流す これでOK。

排水口には、丸めたアルミホイルをふたつくらい入れておくと、ぬめり汚れがつきにくくなるそうです。

お掃除の時はマスクや手袋などを装着し、汚れても良い格好で。 シャンプーや洗い桶などは片付けてから行ってくださいね(^^♪

スポンサーリンク

掃除じゃんけんに勝つのがラク掃除のコツ!

茂木和哉さんの「落ちない汚れをラクに落とす掃除術」に、大変面白いことが書いてありました。

なんでも、掃除はじゃんけんのようなもので、掃除が大変なのは掃除じゃんけんに負けているからだ、ということなんです。

掃除じゃんけんについて、ちょっと説明させて頂きますね!

  1. 汚れの種類は、ざっとですが、

    ① 生き物汚れ(カビ、バクテリアなど)

    ② 水アカ汚れ

    ③ 油汚れ

    この3つに分類出来ます。

    じゃんけんなので、それぞれの汚れに強い(勝てる)洗剤をチョイスするということですね。

    掃除じゃんけんに勝つには、その汚れに強い洗剤を選ぶことが大事
    その洗剤とは…

    ● 生き物汚れ ➡ 塩素系漂白剤または酸素系漂白剤

    ● 水アカ汚れ ➡ 酸性洗剤

    ● 油汚れ ➡ アルカリ性洗剤または酸素系漂白剤

    (ちなみに酸素系漂白剤というのは、酸性ではなくアルカリ性です。)

今挙げたこの4種類の洗剤(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、酸性洗剤、アルカリ性洗剤)があれば、家中の掃除が出来てしまうとのこと(!!)

ドラッグストアなどで売っている「●●用の洗剤」を揃えなくても良いということですね。 (●●用の洗剤って一度買いだしたらキリがなくって、ドンドン増えていってしまうから、4種類で良いのは助かりますね(^^♪)

実際の商品としては、

塩素系漂白剤

キッチンハイターなど

酸素系漂白剤

ワイドマジックリンなど

酸性洗剤

トイレのルックなど

アルカリ性洗剤

マジックリンハンディスプレーなど

なのだそうです。

お風呂のカビ取り洗剤といえば専用のものもありますが、中身は次亜塩素酸ナトリウム苛性ソーダ

次亜塩素酸ナトリウムはハイターと同じなので、お風呂用洗剤をわざわざ別に揃えなくてもいいそうです。

酸素系漂白剤は、色柄ものの衣類の漂白や、水筒の漂白などにも使えるので、家にあるととっても重宝します。重曹と同じく、においとりにも使えます。

実際の本には、もっといろいろお掃除の方法が載っていました。 すべてをここで紹介するわけにもいかないので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

スポンサーリンク

後記

  1. まとめ

    こすらず落とせるラク掃除術には、汚れに勝てる『洗剤』を選ぶことが大事!

    ● 塩素系漂白剤 ● 酸素系漂白剤 ● 酸性洗剤 ● アルカリ性洗剤 この4種類があれば、家中の掃除が出来る!(●●用の洗剤を買う必要なし)

とよこが実践してみて本当に楽になったのはお風呂掃除。

脱衣室にハイターをいつでも常備しておいて、カビが気になったらスポンジで軽く塗るか、スプレーボトルに入れておいてシュッとひとふき。

あとは、少し待ってからシャワーで洗い流せば良いのです!

お風呂に入るのが、前よりも少し楽しみになりました!

皆さんも、ぜひラクして掃除、してみて下さいね!

スポンサーリンク